先日、群馬方面に行き当たりばったりで幾つか寄り道しながらドライブをしている時に立ち寄った群馬県立館林美術館。とても広い敷地に大きくて立派な建物が。○○館好きな自分としては立ち寄らずにはいられなくこちらも寄り道に。

敷地も広く、駐車場も何十台も止められるくらい広く、建物すぐ横に身障者用駐車場も設置されていました。もちろん建物内はバリアフリーですし、多目的トイレも完備されていますので、車椅子でも安心して楽しめる事が出来ます。こちらは美術館正面からのアプローチ。

めちゃくちゃ立派な建物で、敷地内もとても綺麗に整備されていました。この時は鹿島茂コレクション「フランスのモダングラフィック展」が開催れていました。折角なのでこちらの展示も見て行く事にしました。

建物へのこのアプローチ、そして水のコンロラストが本当に美しい造りになっていました。

少し遠いのですが、こちらの作品は常設展示のフランスのフランソワ・ポンポンの作品です。館内にもフランソワ・ポンポンの作品がいくつも展示されております。

館内からの外の景色も凄く美しく見えるように設計してあるといった感じでした。

展示は写真撮影不可の為写真はありませんが。とても魅力的な展示、作品の数々でした。自分は美術館や博物館といった○○館の雰囲気が凄く好きで、なんか静けさと厳かな感じがとても心地よく感じます。
企画展示と常設展示を見たあとにミュージアムショップにも立ち寄り、このミュージアムショップも○○館に行った際の楽しみの1つでもあります。その他館内にはレストランもありました。

同じ敷地内というかほぼ隣というか、多々良沼公園の敷地内にあるといった感じで、多々良沼公園内にある多々良沼北側にあるガバ沼のという場所はシベリアから越冬のため白鳥がやってくる有名な場所みたいです。

公園自体とても広くて見どころも満載なので、今度は美術館以外の公園内を散策しに行ってみたいと思いました。春には桜も綺麗に咲くとの事でした。
最近のコメント